小屋番のブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『海老名市の泉橋酒造さん謹製の”秋とんぼ”。ラベルがとってもかわいらしいデザインです。』
『言わずと知れた湘南を代表する酒蔵、茅ヶ崎市熊澤酒造さんの”天青”
切れがあり、さわやかな呑み口が特徴のシリーズです。』
『地酒ではないのですが、、、。やはり外せない名酒”久保田”気品ある味わいが特徴のお酒です。』
段々寒さが増して来て、これはやせるチャンスと思いながら体の消費カロリー以上にコンビニ
に並べてあるチョコレート類を買い込み、しかも悪いことに一気全部食べてしまいがちな今日この頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか??
これからの季節、美味いのが日本酒の燗ということに異論はないでしょう。
熱燗を傾けながら、出汁の効いた素材本来の味を引き立たせたジャパニーズトラッドな食を頂く。
『大人になって良かった〜〜〜。』と成人の喜びを噛み締める至福のひとときでございます。
本日はそんな時間を演出する名酒をご紹介致します。
其の壱 【秋トンボ】海老名市泉橋酒造 純米山廃仕込み 一合980円
とんぼシリーズの最後を締めくくるお酒。
丁寧に醸された純米酒がひと夏超えて味わい深くなりました。
秋の実りに相応しいお酒です。
*とんぼシリーズとは??
泉橋酒造さんでは自社や地域の農家と連携して酒米作りからやってらっしゃいます。
おいしいお酒をつくるための酒米づくりはもちろんの事、もう一つ大事にされているコンセプトが
環境に優しい酒米作りです。
その象徴がこの”とんぼ”。
農薬を多く使わない健康な田んぼには夏にヤゴが育ち、秋にはトンボが飛び回ります。
そんな健康な田んぼでつくった酒米で出来たのが、このお酒。
夏には”夏ヤゴ”、秋には”赤とんぼ”、冬には”秋とんぼ”と名うったお酒が出ます。
そのラベルはどれも愛らしく、泉橋酒造さんの酒米に対する暖かい思いが伝わってくるようです。
其の弐 【天青】 茅ヶ崎市熊澤酒造 純米 おりがらみ 一合840円
湘南を代表する酒蔵の雄、熊澤酒造さんが自信を持って送り出す秋の限定酒。
人気の”天青”シリーズの特徴である爽やかでキレのある口当たりを踏襲しつつ、秋にぴったりな純米酒らしい濃厚さを活かした仕上がりになっています。
其の参 【久保田】新潟県朝日酒造 25周年記念吟醸原酒 一合1,050円
言わずと知れた名酒”久保田”の25周年記念のお酒。これを飲まない手はありません。
自社酵母も使用し久保田としての気品を保った吟醸酒。
ほど良い吟醸酒と原酒ならではのしっかりした味が楽しめます。
以上 この秋、冬おすすめの日本酒をご紹介させて頂きました!!
お酒に合うおいしいおつまみもたくさんご用意しておりますので、ぜひお楽しみに!!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
本日星空
最新CM
[11/04 Steven]
[07/09 かみや]
[03/02 鹿渡島定置 栗原]
[01/09 小屋番]
[01/08 よしだ]
最新記事
(07/09)
(06/02)
(04/30)
(02/08)
(01/06)
最新TB
プロフィール
HN:
小屋番
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/11)
アクセス解析
カウンター
アクセス解析