忍者ブログ
小屋番のブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

17dddcc9.jpeg

 
  
 『今日はいろんなお魚がたくさん入りました!!まずはこちらの沖ボラ!!
 かつては高級魚の代名詞的なお魚でした!!美しい血合いと上品な味は絶品です。』






96bada97.jpeg


 『今日もシイラとお出かけ〜♬、、、というわけではありませんが、シイラを持ってはしゃいでいます。。。。』






8a54bd30.jpeg

 『この魚、その名も”オジサン”です。沖縄あたりだとポピュラーな魚ですが、相模湾で取れるのは珍しいです。』




 
 先週とはうって変わって一気に寒さが増し、もう冬まっしぐら、なかなかベッドから出るのがおっくうになって来た今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか??

 気づいて見れば、今年もあと2ヶ月、11週、50日あまり、、、、。

 本当に早いものです。特に”あの”3月以降は特に早かったような気がします。

 
 先日もお伝え致しました通り、11月より平日の夜の営業も再開しております。大変ご心配おかけ致しましたが、今後とも宜しくお願い致します。
 
 本日は片瀬漁港、大量に大漁です。いろんな魚が入って来ました!!

 まずは沖ボラ!

 ボラと言って、怪訝な顔をされたそこのあなた!!確かに今では臭い魚の代名詞的な魚にもなってしまった感が強い魚ですが、それは高度経済成長で日本の河川が汚れてしまって以降のことで、大正、昭和の初めにボラと言えば、特に東京ではお祝いにはかかせない高級魚として扱われていた歴史を持つ素晴らしい魚なのです!!

 確かに紅白にも見える美しい血合いの入った身や上品な口当たりは重宝されていた理由が良くわかります。小屋に入ってくるのは沖ボラという名前だけあった江ノ島沖の定位置網で取れた相模湾生まれ相模湾育ちの魚。もちろん臭いもありませんのでご安心を!!

 シイラは日本ではどこでも捕れる魚。よくあがるため、漁師さんにはあまり重宝されないことが多い魚ですが、ムニエルや揚げ物にすると天下一品。シイラ特有のフワフワとした弾力のある身がさくっと揚がった衣には最高です。ちなみにハワイなどではマヒマヒと呼ばれ、フィレオフィッシュに使われたりととても愛されている魚です。

 そして最後に”オジサン”。『今日のおすすめはオジサンの煮付けです。』と言われると、一気に食欲が失せて!?しまうほど危険な言葉の組み合わせかも知れませんが、これが何とも美味なのです。
 "オジサン”とは沖縄ではとてもメジャーな魚で、おそらく知らない人はほとんどいないであろう食され愛されている魚です。由来はあごの下にある二本のひげのようなもの。これと間の抜けた(失礼っ!!)ような顔がなんとも哀愁を帯びて見えます。そんなこんなでついた名前が”オジサン”です。ちなみに漁師さんからの情報によると”オバサン”もいるらしいです・・・・。どんなのか非常に気になります!!
 ”オジサン”は数量限定ですので、ぜひお試し下さい!!

 他にもアナゴ、アジ、宗田ガツオなどおすすめの魚がたくさん入りました。
 本日もたくさんのご来店心よりお待ちしております!!
 
 
 

 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
本日星空
最新CM
[11/04 Steven]
[07/09 かみや]
[03/02 鹿渡島定置 栗原]
[01/09 小屋番]
[01/08 よしだ]
最新TB
プロフィール
HN:
小屋番
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]