小屋番のブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小屋のお米の生産元、網本さんのところから毎月の田んぼたよりが届きました。
今回もイラストや写真がふんだんに使われた奥様のお米づくりへの愛情がたっぷり詰まった内容になってオリマス!!
しかも!田植え祭り号という増刊号もついておりました!
では内容を転記致します。
『田んぼたより!!』2010年6月号
============================================
いよいよ!!田植え期もラストスパート!!
6月3日本日、昨年鴨が飛来してにぎわった東側の田んぼを機械で、6月5日&6日田植え祭りで手植え
&機械植えにすると、田植え終了!!
季節は草取り期!!へ進みます。
6月の網本欣一の田んぼは、タニシ、どじょうの成魚、稚魚、おたまじゃくし、ユスリカの幼虫、アメンボ、カエル、クモ、大量のミジンコ類、藻類、浮き草、トンボ、ツバメ、サギ類、鴨様(もちろん野鴨でカルガモです。)
まぁにぎやか!!見ていて飽きません!!
残念ながら、薬剤を使うと、一気に生きものの躍動しているような「気配」が全くなくなり・・・泥と水と苗だけになってしまいます。そんな中で人が黙々と田作業するのは、孤独です。(なにがって、サミシいです。)
生きものたちが賑やかで農作業がが楽しくなるような田んぼというのは(うちだけに限らずデスヨ!!)
そこのお米を買い支えて下さる方々、(皆さんデス!!)流通や加工でお世話になる方々、生産者サイド、たくさんの情熱のたまもの!!大事に育み、見守ってゆこうと思っています!!
いつも本当にありがとうございます!
『田植え祭り号!!』
============================================
2010年6月5日、6日両日とも気持ちいいお天気の中、田植え祭り(手植え!!)が開催されました。
おかげ様で今年9年め!!つまりは9年も皆さんと稲、田んぼ、生きもの・・・を見守ってこれたことを本当に嬉しく、誇りに思っています!!
一人一人の手で田んぼデビューした苗。これからも、元気いっぱい、伸び伸び育つよう応援して下さい!!ご参加、応援ありがとうございました!!草取り待ってマス!!
============================================
先日、小屋メンバーも田植えに行って来ましたが、化学肥料や農薬に頼らない自然農法で育てられている田んぼの中での田植えはなんとも気持ちいいものですね!
網本さんのお米は小屋でも大好評です。個人的には世界一美味しいお米だと自負しております!
ぜひぜひお試し下さいませ!!
本日もたくさんのご来店心よりお待ちしております!!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
本日星空
最新CM
[11/04 Steven]
[07/09 かみや]
[03/02 鹿渡島定置 栗原]
[01/09 小屋番]
[01/08 よしだ]
最新記事
(07/09)
(06/02)
(04/30)
(02/08)
(01/06)
最新TB
プロフィール
HN:
小屋番
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/11)
アクセス解析
カウンター
アクセス解析