[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実はおいしい秘密がいくつもあります。
その秘密をご紹介致!江ノ島小屋にいらした際はぜひお試し下さいませ!!
①新鮮な地魚
まかない丼の美味さの秘密というより、命がこの鮮度のお良い魚たち。
富の海相模湾で育った地魚を数種使うことで、旨味、食感、味わいが格段に深くなります。
もちろん、毎日の魚はいつも同じわけではありません。
毎日漁港であがった魚の中で鮮度のいいものを選んで仕入れているため、日々魚の種類も状態も違います。もちろん季節ごとの旬も違います。
そんな日々変わる地魚を使い、江ノ島小屋の”まかない丼”の味をつくっていくのは板さんの腕の見せ所。
魚の長所を最大限に引き出せる、組み合わせ、量でその日のまかない丼に使う字魚を選びます。
②地元酒蔵、泉橋酒造さんの謹製、無添加有機吟醸味噌
その選び抜かれた魚達をまとめるのが、江戸時代から続く、地元酒蔵の味噌。
丁寧に作られた雑味がなくコク深い味噌の味は個性的な相模湾の地魚をまろやかにまとめあげます。お味噌の量はもちろんその日の魚の状態、種類で日々変わります。
③網本さんの無農薬コシヒカリ
最高の状態に整えられた地魚たち(=なめろう)が鎮座するのは、網本夫妻に愛情たっぷりに育てられた無農薬米の上。
つややかで美しく、口に含むとお米本来の優しい味が広がるまさに最強のコンビがこのお米。
個人的には世界で一番美味しいお米だと思っています。
このお米をおかずにご飯が食べれるぐらい、本当に美味しいお米。
④江ノ島小屋”秘伝”のゴマダレ
最後に上からかかるのが、この江ノ島小屋秘伝のゴマダレ。
製法は・・・・、スイマセン!!これは企業秘密!!
このゴマダレが全体を統一し、最高の丼に仕上げています。
湘南といえば、しらす!!かも知れませんが、ぜひ江ノ島小屋にお出での際には、このまかない丼を召し上がってみてください!!
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |