小屋番のブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『丹沢さん!めちゃうまです!!ぜひお試し下さい!!』
江ノ島小屋の唎き酒セット!!
前回は湘南を代表する酒蔵、熊沢酒造さんの『天青』をご用意しておりましたが、第二回目の今回は、
こちらも湘南を代表する酒蔵である丹沢山・隆が有名な川西屋酒造さんをご紹介致します!!
神奈川県、丹沢の麗にて、全国トップクラスの手造りを極める酒蔵。
東京、関西など都市部で全国の一流酒とならんで支持される、神奈川県を代表する酒蔵であり、さらなる酒質の高みを目指して「隆(りゅう)」という、すべて限定品のスペシャル銘柄を誕生させました。
「隆」は北海道から九州全国まで全国20数軒ほどの、信頼出来る日本酒専門店のみ出荷されています。
足柄平野には、富士・丹沢山塊を主な水源とする、酒の名がついた川があります。”酒の匂い(におい)の川”と書き、「酒匂川(さかわがわ)」です。その上流の支流、酒蔵にも近い滝沢川には、「酒水の滝(しゃすいのたき)」という、名水百選や日本の滝百選に選ばれるほどの名瀑があり、ふんだんにいでる湧水は、とても美味しく、そのまま飲めます。良い米を産する開成町には、「酒田(さかた)」という場所がありました。
良い水、良い米がある場所に、良い酒ができ、それにまつわる伝説めいた地名が残っているのは、酒飲みでもなくてもロマンがかきたてられます。
このようにみてくると、神奈川県の足柄平野上部地域は、とても恵まれた素姓の良い酒どころと言えると思います。
ちなみに、、、
”まさかりついでに金太郎〜”の童話で有名な、金太郎こと「坂田(酒田)金時」の生まれた地という言い伝えがあります。
金太郎の父、酒田義家という人が、平安時代中期にこの地の有力な豪族として、貴族の荘園(田んぼ)等も管理していたらしい。その後、一族の権力争いがあり、実の叔父に義家が殺されてしまい、遺児となった金太郎は、姥(うば)に連れられ、箱根山中の金時山や足柄山に隠れ住むこととなった。
結果、山奥で熊や兎を遊び相手に育つ境遇になったそおなぁ〜。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
本日星空
最新CM
[11/04 Steven]
[07/09 かみや]
[03/02 鹿渡島定置 栗原]
[01/09 小屋番]
[01/08 よしだ]
最新記事
(07/09)
(06/02)
(04/30)
(02/08)
(01/06)
最新TB
プロフィール
HN:
小屋番
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/11)
アクセス解析
カウンター
アクセス解析