小屋番のブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『唐津市で仕入れました、唐津焼きの器。色んな魚バージョンがありまして、写真はヒラメです♪』
今日は春の到来を予感させるような、暖かい日となりそうな1日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか??
皆様ご存知の通り、江ノ島小屋では相模湾片瀬漁港と九州玄海灘の美味しいお魚を入れておりますが、その他にも魚系のものがありますのでご紹介したいと思います。
写真のお皿いかがですか??こちらはヒラメ型の器でございます。写真では少しわかりづらいのですが、かなり大きさもありどっしりと存在感のある皿です。これにお刺身が盛られるととってもきれいなんですよ〜♪
他にもカワハギやハタバージョンもあり、必見でございます。
『箸置きも。素敵なものを探して参りました♬』
箸置きはヒラメとスルメイカ。箸置きもこうなると見ているだけで楽しい感じになりますね!
こちらの方はさらに種類も豊富で確か、60種類ぐらいはあったような・・・。
とにかくすごい量なのです。3月以降予約のお客様ようにご用意させて頂く予定です!
『これ、ちょっと自慢の一品で、実は石です。河原に落ちていた
まさに前世魚!のような石を拾って来て、絵を描いてもらいました。』
この石、絶対前世魚です。
びっくりするぐらい魚型の石に絵をかいて、ペーパーウェイトで使用させて頂いております。
と、江ノ島小屋、本日も美味しい、美味しい魚尽くしで営業しております♬
たくさんのご来店心よりお待ちしております!!
PR
この記事にコメントする
唐津焼き!
私の母が唐津出身なので、我が家も唐津焼きがたくさんあります(^^)大震災で半分近く割れてしまったので、昨年4月に里帰りした時に、また買い足して来ました!
箸置きもかわいいですね。
拝見できることを楽しみにしています(^o^)
箸置きもかわいいですね。
拝見できることを楽しみにしています(^o^)
!!!そうなんですか!!!
かみやさん
こんばんは!!いつもコメント頂いてありがとうございます!!
そうなんですか!!
小屋のメンバーも4月頃唐津付近に行ってました。あの辺りは海もきれいで魚も美味しいし、風光明媚で本当にいいところですよね〜。
唐津焼は土のあったかさが伝わるような肌触りや暖かみがあって本当に素敵です。唐津焼のお皿に刺身を盛るとさらに美味しく見えるんですよ!
お皿楽しみにしてて下さいね!
こんばんは!!いつもコメント頂いてありがとうございます!!
そうなんですか!!
小屋のメンバーも4月頃唐津付近に行ってました。あの辺りは海もきれいで魚も美味しいし、風光明媚で本当にいいところですよね〜。
唐津焼は土のあったかさが伝わるような肌触りや暖かみがあって本当に素敵です。唐津焼のお皿に刺身を盛るとさらに美味しく見えるんですよ!
お皿楽しみにしてて下さいね!
”唐津”に反応
唐津の話に思わず目を見張りました。
私は唐津出身なので!!
唐津焼はもちろん少しだけですが家にあります。
藤沢在住ですが、まだ江の島小屋さんには行ったことがありません、というか存在を知りませんでした。
玄界灘の魚というなつかしい響きに、今度大阪から姉たち(もちろん唐津育ち)が来る予定になっているので、案内しようかと思っています。
楽しみが増えました。
その際にはよろしくお願いします。
私は唐津出身なので!!
唐津焼はもちろん少しだけですが家にあります。
藤沢在住ですが、まだ江の島小屋さんには行ったことがありません、というか存在を知りませんでした。
玄界灘の魚というなつかしい響きに、今度大阪から姉たち(もちろん唐津育ち)が来る予定になっているので、案内しようかと思っています。
楽しみが増えました。
その際にはよろしくお願いします。
あんちゃんさん
あんちゃんさん
コメントありがとうございます!
唐津焼き本当に素敵ですね!盛りつけると他の皿よりも格段に美味しく見えます。
玄界灘の魚も美味しいですよね〜。私も九州男児なので、魚はやっぱりあっちの方が食べ慣れています。(あのプリプリ感・・・)
野菜なんかは福岡の糸島野菜も使ってますよ!こちらも濃厚な野菜の味わいがお楽しみいただけます!
ぜひともご来店お待ちしております!
コメントありがとうございます!
唐津焼き本当に素敵ですね!盛りつけると他の皿よりも格段に美味しく見えます。
玄界灘の魚も美味しいですよね〜。私も九州男児なので、魚はやっぱりあっちの方が食べ慣れています。(あのプリプリ感・・・)
野菜なんかは福岡の糸島野菜も使ってますよ!こちらも濃厚な野菜の味わいがお楽しみいただけます!
ぜひともご来店お待ちしております!
初めて伺いました
去ること3月17日(土)、雨が降り続きせっかくの江ノ島祭りのイベントも中止となる中の夕刻、大阪から来た姉たち2人とともに、江ノ島小屋に伺いました。
60半ばを過ぎた姉二人と江ノ島の洞窟を訪れ、疲れと寒さの中を江ノ島小屋にたどり着き、お店の従業員と部屋の暖かさにほっとしたものでした。
唐津出身という話をしたら、箸置きを唐津焼にわざわざ取り替えてくれた店員さんの暖かさと最初に出されたアラ汁に、身も心も温まりました。
地魚の盛り合わせ、まかない丼、自家製魚肉ソーセージ、トマトのおでん、糸島野菜のサラダ、どれもこれもみんなおいしかったです。特にトマトのおでんが姉たちにも大好評でした!
藤沢在住でお恥ずかしいですが、まだまだ知らないおいしくて素晴らしいところがあるのだなと思いました。
店を出るときに、雨が降っているにも関わらず、食べている時に唐津の話に付き合ってくれたお店の方が店の外で見送ってくれたことが大変印象深く、暖かさをそのままいただいて帰途につきました。
姉たちにもまた訪れたいレストランとなったようです。
私も家族を連れてまた訪れたいと思います。
ご馳走様でした。
60半ばを過ぎた姉二人と江ノ島の洞窟を訪れ、疲れと寒さの中を江ノ島小屋にたどり着き、お店の従業員と部屋の暖かさにほっとしたものでした。
唐津出身という話をしたら、箸置きを唐津焼にわざわざ取り替えてくれた店員さんの暖かさと最初に出されたアラ汁に、身も心も温まりました。
地魚の盛り合わせ、まかない丼、自家製魚肉ソーセージ、トマトのおでん、糸島野菜のサラダ、どれもこれもみんなおいしかったです。特にトマトのおでんが姉たちにも大好評でした!
藤沢在住でお恥ずかしいですが、まだまだ知らないおいしくて素晴らしいところがあるのだなと思いました。
店を出るときに、雨が降っているにも関わらず、食べている時に唐津の話に付き合ってくれたお店の方が店の外で見送ってくれたことが大変印象深く、暖かさをそのままいただいて帰途につきました。
姉たちにもまた訪れたいレストランとなったようです。
私も家族を連れてまた訪れたいと思います。
ご馳走様でした。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
本日星空
最新CM
[11/04 Steven]
[07/09 かみや]
[03/02 鹿渡島定置 栗原]
[01/09 小屋番]
[01/08 よしだ]
最新記事
(07/09)
(06/02)
(04/30)
(02/08)
(01/06)
最新TB
プロフィール
HN:
小屋番
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/11)
アクセス解析
カウンター
アクセス解析